さ、今回は3回目ですよ(*´д`*)
今日は名詞のお話です
ほらほら、おばちゃんの近くに寄って寄って
(●・ω・)・ω・)・ω・)・ω・) ( ´^ิ^ิ) (・ω・(・ω・(・ω・(・ω・(・ω・●)
名詞とは知っての通り、物の名前の事です
あなたの周りにあるもの全部名前があるでしょ
しかーし、名詞には種類があります
「数えられる名詞」 と 「数えられない名詞」
ハァ?(゚Д゚)って思ったら次を読んで読んで
例えば、子供とお絵かきしてるとします
(●゚д)(・ω・●) じゃあ、りかちゃんイチゴ描いてくれる?
こう頼むと

こういうのが出来上がると思います
これは、りかちゃんが
イチゴ = 赤くて小さくてつぶつぶ
と はっきり頭の中でイメージ出来ているから
なのです
それでは
(●゚д)(・ω・●)じゃあお水を描いてくれる?
と頼むと

こんな風に意味不明のものが出てくる事もあるし、
海を描く子もいれば、水道を描く子もいるかもしれません
水 = 冷たくて透明で…
ここくらいは分かるかもしれませんが、
結局どれが水の正しい形かなんて はっきり分かりません
あ、でも色鉛筆渡して水描いてつったら
漢字で「水」とか書いちゃう個性的な子は例外で(゚Д゚)
とにかく、
はっきり形がとらえられない水や雪などは 【数えられない名詞】
イチゴのようにはっきりイメージ出来るものは【数えられる名詞】
になります(`・ω・´)
では、この二つの名詞の性格を見てみましょう(●・ω・)
【数えられる名詞】
日本語では「犬」ならそのまま何もつきませんが
英語では dog だけでは未完成なのです
じゃあどうやって一人前にしてやるかというと、
a をつける だけ!! → a dog
通販のフードプロセッサーよりお手軽ですよ奥さん!
複数の場合は
S をつけるだけ!! → dogs
「犬が複数居る」のが、これだけで分かっちゃいます!
あまり見ない折りたたみ自転車よりコンパクト!!
ね
【数えられない名詞】
ちょっとテンションが持ちませんあれじゃあ
数えられない名詞には複数形もaもsもくそもありません
丸裸のままでいいのです
There is water in the bottle.(ボトルの中には水が入っています)
ね
後は、どこを取っても同じ物って事
パンはどこ切ったってパン
木はどこ切ったって木ですよ
そう、金太郎飴のような彼らは 【数えられない名詞】 になるのです
だって、
カレーって肉やら芋やら玉ネギやら色んな材料で出来てるでしょ
それをまとめて「カレー」って言うんだから
肉だけ、芋だけだったら「カレー」にはなりません
ばらにされても、へのかっぱ ばらされる前と同じ意味を持つものは 【数えられない名詞】の特徴です
よそんちのカレーって美味いよね|゚Д゚)ノ【 】
スポンサーサイト
テーマ:英語学習記録 - ジャンル:学問・文化・芸術
|